トリニティーグループがめざすのは、薬を調剤し、渡すだけの薬剤師ではありません。
もちろん、処方の背景となる病気についても精通している、プロの薬剤師としての知識を持っていることは当然です。
トリニティーグループではそのための各種の研修をおこなっていますが、それだけでは不十分と考えます。来店される患者さま一人ひとりとのふれあいを通じて、たとえば患者さまの声に耳を傾けたり、飲み忘れや飲み違いのないよう一回ごとの分包にしたりといった心遣いをしてあげることも大切だと考えています。
「薬のプロ」であるのと同時に、地域の人々の良き相談相手・アドバイザーでもあるという、「かかりつけ薬局」にふさわしい存在であること。これがトリニティーグループのめざす薬剤師です。
医師である先生方と患者さまの双方から信頼される薬剤師になるためには、日常的な努力が必要になってきます。
それに応えるのがトリニティーグループの研修制度です。病院薬剤部で薬と病気について学んだベテラン薬剤師が専任の講師となって入念な研修をおこなうほか、希望者には病院薬剤部で実務的な研修を受けることも可能です。
さらに定期的にMRを招いての勉強会も実施しています。薬剤師として活躍していただくほか、いずれは調剤薬局の責任者あるいは店長として頑張ってほしいというのが会社からの期待ですが、そのためのアドバイスや指導も社長の森(彼自身も薬剤師の資格を持っています。)を中心にきめ細かくおこなっています。
「かかりつけ薬局」として、たくさんの地域の方々から信頼をいただくには、“人にしかできないサービス”を提供していくことが必要です。一方、“人でなくてもできること”もあって、トリニティーグループではそうした作業をできるだけ機械化・システム化しています。代表的なものが「電子薬歴管理システム」で、これにより薬歴管理がより正確に、よりスピーディにできるようになりました。
調剤薬局をサービス業の一つと考えるトリニティーグループでは、こうした“人でなくてもできる作業”を機械化することで、薬剤師の方にはカウンセリングなどの“人にしかできないサービスの提供”に専念していただけるような環境をととのえています。