新人対談

新人対談2020

  • Mさん鈴鹿医療科学大学

  • Aさん金城学院大学

  • Sさん愛知学院大学

  • Wさん近畿大学

「薬剤師=調剤薬局」
というイメージでした

みなさんはトリニティーの同期入社ですが、そもそもなぜ薬剤師に?
そしてなぜ調剤薬局を進路に選んだのですか?

私は両親が医療関係の仕事をしている影響で、自分も医療関係の仕事をしたいと思うようになったんです。薬学部に決めたのは、大学が通いやすい場所にあったからです(笑)。

私も同じく、両親が医療関係。「将来、何が起きるかわからないから、1人で生活していける職業に就きなさい」といつも言われていました。
それで、数ある医療職の中から、年齢を重ねても続けられそうな薬剤師を選びました。

私の場合、幼少期から、持病のぜんそくで薬が欠かせなかったこともあって、薬に携わる仕事に興味を持ったことが理由です。
調剤薬局の薬剤師さんと関わる機会が多かったので、その仕事をイメージしていましたね。

私も、大学で病院や製薬会社などいろいろな進路があると知ったけれど、それでも働くなら調剤薬局だと思っていました。

同じく。患者さまと直接関わることが多い仕事なので、責任がある分、やりがいも感じられそうだと思ったんです。

私も調剤薬局で働く薬剤師さんを「カッコいいな」と思って進路を決めました。薬学部に進んだのは、高3の進路選択時に、内部進学できる大学の中で、いちばん学んでみたい学部だったからです。

先輩の写真

奨学金制度やオープンな
社風が魅力!

数ある調剤薬局の中から、トリニティーを選んだ決め手は
何でしたか?

私は就活の際、大手の調剤薬局も考えたんです。でも会社全体が見えにくいし、どの地域の店舗に配属されるかわからない点も不安で。
トリニティーは、全体が見えやすい企業規模が魅力のひとつでした。面接では圧倒的に情報をオープンにしてくれたんですよ!

どんな情報を聞いたの?

有給や育休の利用状況から離職率まで、気になることは遠慮なく質問しました。すると嫌な顔をするどころか、「こんな人がいてね」と具体例を交えて答えてくれて。「社員一人ひとりをちゃんと見ていてくれる証拠だな」とも感じました。

私は先に当社に入社していた友人から、「先輩や社長との距離が近いよ」と聞いたのが志望理由です。面接などでは、人事担当はていねいに話を聴いてくれたし、薬剤師である社長も話しやすくて、「この人なら薬剤師の気持ちをわかってくれる!」と感じました。

私は私大に進学したので、学費を支援してくれる奨学金制度がある会社を探して、トリニティーを見つけました。

私も! 卒業後、トリニティーに入社すれば返済が免除されるんです。大学2年次にこの制度を知って、利用することにしました。
それ以来、特に迷うことなく「卒業後はトリニティーに就職するんだ!」と思っていました(笑)。

私は薬学部進学を決めた高校生のときに奨学金を知ったんです。両親に相談すると、「万が一、他社に行きたくなったら 返済に協力するよ」と背中を押してくれて。

就活時は、迷わなかった?

実は、薬局薬剤師と病院薬剤師でかなり迷って、学生時代からサポートをしてくれていたトリニティーの人事担当に相談をしたところ、「一度、薬局を見学してみる?」と。
現場を見学し、みんながイキイキと仕事をしている様子を見てやっぱりここだ!と心が決まりました。
トリニティーなら薬局勤務のほか、在宅医療や病院勤務、独立といった選択肢もありますしね。

私の場合は、奨学金を受ける際の社長面接で、社長自身の薬剤師としてのありかたを聞けたのも大きかったですね。社長のお人柄にも惹かれ、その場で入社を決めました。
内定を早くいただけたおかげで就活がとても楽で、大学生活を楽しめる時間が増えたのもよかったです。
学費を支援いただいて、とても感謝しています。

「学生生活を支えてくれたこの会社に」という思いが、時間とともに強くなったよね。

私は「国家試験リトライサポート」の制度を利用しました。
内定後、国家試験に不合格でも、内定はそのままで試験対策費用のサポートを会社から受けて、再チャレンジできる制度です。
奨学金もそうだけど、成績や学費など、何かしら不安がある人には本当にオススメの会社です!

私も新卒時の国家試験は不合格だったんですよ。今思えば、あの勉強量では受かるはずがない(笑)。
それで、他のドラッグストアで事務職をしながら再チャレンジしたんですが、リトライ制度を知っていればなぁ!

先輩の写真

充実した待遇の下、
安心して働ける!

実際、入社していちばんよかったことは何ですか?

職場の雰囲気のよさは、友人から聞いていた通りでした。社長との距離は近くて、先輩も親しみやすい。すぐに配属先になじめたし、困ったときはすぐ先輩に相談できます。1年目とはいえ、患者さんの前ではプロとして振る舞わなくてはならないので、この安心感は大きいです。

先輩に何でも話せるのは「ブラザーシスター制度」のおかげかな。
この制度は、1人の新人に対して1人、入社2,3年目の先輩がブラザー(シスター)としてついてくれる制度です。いろんな相談にのってくれるブラザー(シスター)の存在はとても心強いですね。

確かに!
先輩とは、時間に余裕がある日には、一緒に外へランチに出かけることもある仲。そんな仲だから仕事で困ったときも、一人で抱え込む必要がないんです。

私は、勤務地の希望を優先してもらえたのが嬉しかったですね。
出身は三重県ですが、大学時代から住んでいる愛知県の店舗に配属してもらいました。

個人の希望も聞いてくれるし、店舗や会社の運営面でも若手社員が意見を言いやすく、採り入れてもらえています。

あと忘れちゃいけないのは、待遇面!
有給の半日取得もできるし、お給料も嬉しい(笑)。

他の調剤薬局で働く同級生と比べると、確実に多いですから。

ボーナスも1年目の夏から、ちゃんと頂けました。

おかげで一人暮らしの家具一式が揃いました。

私も! やっと自分の部屋らしくなった(笑)。ちなみに借り上げ社宅など、一人暮らしのサポートも充実していますよ。

先輩の写真

医院の方針をふまえて
調剤・服薬指導

入社1年目の現在は、どんな仕事を任されていますか?

処方箋にもとづいて薬を揃える「調剤」や、用意した薬に間違いがないかを確認する「鑑査」、患者さまにお渡しする「投薬」、症状をお聞きしたり服用方法や副作用についてご説明したりする「服薬指導」が、おもな仕事です。私の勤務先は皮膚科の門前なので、軟膏や、シートに入った飲み薬の処方が多いですね。

仕事の内容はほぼ同じだけれど、私の店舗は外科や内科など診療科の多い病院の門前。患者さまが服用する何種類もの薬を、1回分ずつまとめる「1包化」をしてお渡しすることが多いです。

私もそう。店舗によっては、注射薬の取り扱いや、在宅医療の対応もあります。忙しさも、店舗によってまちまちですね。

私の店舗は、患者さんの数がすごく多いです。

私は最寄りの病院が予約制で、次回の患者さんの来店日をほぼ把握できるので、その日どれくらい忙しくなるかを予測して仕事に臨むことができます。

服薬指導では、食事や運動の注意点をお話しすることもありますが、ときには「医師に薬を出すと言われたから来たけど、なんで飲まなきゃいけないんだ?」と不満そうな患者さまも。
必要性をきちんとお話しする大切さを、日々感じています。

先輩の写真

患者さまの思いに
気づき、応え、感謝される

仕事ではどんなことを心がけていて、どんなときにやりがいを
感じますか?

患者さまの中には、「先生が忙しそうだったから」と、医師に言えなかったことを私に相談される方もいます。「本当はこの薬は嫌だ」「前に飲んでいたもう1種類の薬も欲しい」と言われる方がいれば、私が代わって先生に確認します。
何か言いたそうな様子の患者さまに気づけるよう心がけています。

それ、大切ですよね! 
同じ薬を飲み続けている患者さまでも、体調が変化することがあります。小さなことも聞き出せるよう、何でも言っていただける雰囲気を作りたいと、私も思っています。

私の薬局は高齢の患者さまが多くて、説明をなかなか理解していただけないことがあるんです。一方通行にならないよう、「伝わってるかな?」と考えながら、いちばん重要なことひとつだけでも、確実に伝えるように心がけています。

私も、患者さまごとの薬歴をしっかり確認して、前回の処方と照らし合わせ、「いつも出ている薬が変更になったから、この注意点を伝えよう」と、ポイントを絞ってお話ししています。

患者さまは、ちょっとした気づかいも喜んでくださいますよね。
以前、「飲み薬の袋1枚1枚に曜日を書いてほしい」と言われた患者さまを、たまたま次のご来店時も担当したんです。
何も言われなくても曜日を書いてお渡しすると、「覚えていてくれたんだ、ありがとう」と言っていただけたのは、嬉しかったです。

感謝の気持ちを伝えていただけることは、けっこうありますね。
逆にツラいことって、今は特に浮かばないな…。

患者さまから面と向かって「ありがとう」と言っていただけることが多いのは、調剤薬局の薬剤師だからこそだと思います。

定期的に通われる患者さまと顔見知りになって、フレンドリーに声をかけていただけるのも嬉しいですしね。

先輩の写真

幅広い対応ができ、
頼られる薬剤師に

薬剤師としての、今後のみなさんの目標は?

キャリアはまだ始まったばかりなので、今は目の前の仕事をこなすことで精一杯だけれど、まずはどんな処方にも対応できるようになることをめざします。
産休や育休の制度も整っていて、仕事と子育てを両立している先輩もたくさんいるので、将来はずっと仕事を続けたいと思っています。

家庭を持っても、続けられる仕事ですよね。もちろん1人で生活していける(笑)。
私はまず、担当することの多い皮膚科の処方を極めてから、他の科の処方にも対応できるよう知識の幅を広げていきたいです。そのために、この1年間は勉強の年だという意識で仕事に臨みます!

さっきもMさんと話していたのですが、先輩の中には、患者さまから「あなたにお願いしたい」と言っていただける人もいます。そういう薬剤師に、早くなりたいですね。

そう。名前を覚えて、呼んでいただけるようになるのが目標です。
あと、せっかく若手の意見を採り入れてくれる会社なので、よりよくするためにどんどん発信していけたらと思っています。

このページのTOPへ